サイトマップ|・リンク集
 いしかわ県連トップページ>県連Web日記


以前の県連Web日記
・08/4〜08/8
・07/12〜08/3
・07/9〜07/11
・07/6〜07/8
・07/3〜07/5
・07/1〜07/2
・06/11〜06/12
・06/9〜06/10
・06/5〜06/8
・05/12〜06/5
・05/10〜05/12
・05/9〜05/10
・05/8〜05/9
・05/7〜05/8
・05/6〜05/7
・05/5〜05/6
・05/5〜05/5
・05/3〜05/5
・05/3〜05/3
県連Web日記


2008年12月24日(水)
行政(県民生活課)懇談会 開催!@

 石川県からは多賀課長と亀田課長補佐、8会員
生協から13名の役職員が参加し開催しました。
 はじめに、事業報告を行ない交流した後、県連か
らの要望として以下を提案しました。
 @次年度開催の第32回東海北陸地区生協行政
   合同会議への支援
 A改正生協法に伴う石川県の検査要領の改訂
 B休眠生協の解散早期の手続
 C年明け国会に提案される地方消費者行政活
  性化基金の活用の推進

 Cについては、1月に県・市参加の懇談会開催
  を予定しています。

2008年12月24日(水)
行政(県民生活課)懇談会 開催!A

 県への会員生協からの要望では
 *コープ北陸からは
  地元の農業・漁業生産者や食品メーカーと
  共同して行っている品質向上の取り組みや
  地場商品の開発に支援を要請しました。
 *コープいしかわからは
  @厚生労働大臣表彰へのお礼
  A食の安全・安心の活動や地場商品開発
    に対する支援
  B10周年事業への知事のご臨席について
   要望が出されました。
(写真上 右は多賀課長と亀田課長補佐)
(写真下 要請するコープ北陸奥村専務)

2008年12月16日(火)
関西地連 「商品事故についての説明会・意見交換会」開催!

 北陸地区を対象に金沢で開催され、約80名が
参加しました。

 日生協山下会長の挨拶に続き、飯村常務より
この間発生した「CO・OP即席カップ麺・国産ポ
ークウインナー細挽タイプ・ビターチョコレート
59%」についての商品事故報告。福井県民生協
・コープ北陸からは、食の安全確保のための取組
告が行なわれ意見交換しました。

 組合員からは厳しい意見が出され、CO・OP
商品の信頼回復に役職員はもとより組合員一
体になって取組ことが大切と感じました。
 

2008年12月11日(木)
全国消団連 「市町村の消費者行政調査交流会」 開催!

 約50名の参加で、宮城県生協連・神奈川県
消団連・石川県消団連・全大阪消団連・ネット
ワークしずおかの報告を受けて意見交換交流
をしました。

 年々取組み団体が増え、内容も地域に合った
取組みがなされ、交流会も充実し、刺激を受け
ることにより、次年度の取組みの励みになりま
した。

 全国消団連では、この取組から年明け国会に
上程される「消費者行政活性化基金」活用の取
組につながるよう期待されていますが、石川県
消団連としても、消費者行政強化のための基金
活用につなげることが課題となっています。

2008年12月9日(火)
岡山県連 視察研修で来協!

 会長をはじめ13名の役職員の方が来協され、
石川県連から、「能登半島地震の対応と課題」
「県連の社会的役割の活動と行政の関係」を報告
し交流しました。

 その後、地域生協、大学生協、医療生協に分か
、それぞれコープいしかわ、金沢大学、金沢医療
生協を視察交流されました。

2008年12月1日(月)
東海北陸地区生協大規模災害図上演習開催!@

 今回は3回目で、初めて北陸(金沢)開催と
なりました。
 内容は、金沢市を中心にM7.5の地震が発生
し、石川県内全域と一部富山県・福井県にも被害
が発生したことを想定した演習です。



 演習の指導は防災&情報研究所の坂本主幹
研修員の指導で行いました。

2008年12月1日(月)
東海北陸地区生協大規模災害図上演習開催!A

 参加者は、愛知県・岐阜県・三重県・冨山県・
福井県・石川県・日生協から約90名で、13の
グループに分かれ訓練を行いました。




 訓練内容は、発災〜2日目・発災3〜4日目・
発災1週間後の3つのフェーズに分け、何が出
来るのか、何をしなければならないのか、どんな
ことが課題になるか、など話し
合いました。

2008年12月1日(月)
東海北陸地区生協大規模災害図上演習開催!B

 石川県・金沢市・石川県災害ボランティアネット
ワーク・富山県民ボランティア総合支援センター
からのオブザーバー参加がありました。




 石川災害ボランティアネットワークの皆さまから、
能登半島地震の写真展、防災グッズの展示、非
常食の試食を行っていただけました。


2008年12月1日(月)
東海北陸地区生協大規模災害図上演習開催!C

 当日は、北陸放送・北国新聞の取材が
ありました。





 対策について真剣に話し合う各グループ

2008年12月1日(月)
東海北陸地区生協大規模災害図上演習開催!D

 長谷川(専務)災害対策本部長を中心に
対策を話し合う、コープいしかわグループ





 鈴木災害対策本部事務局長代理を中心に
対策を話し合う、石川県連グループ
(事務局長・専務理事出張中の発災を想定)

2008年11月28日(金)
食の安全安心・食料自給率向上推進会議(北陸農政懇話会)開催!

 北陸農政局と北国新聞が発起人となり、農業
生産者・加工業者・市場関係者・消費者・行政
が集まり、米を除く自給率の向上を目指し、地
産地消費・地消地産について意見交換しました。

 生協からは、コープいしかわの長谷川専務を
はじめ、林理事・地元商品開発担当職員・組合
員活動担当職員と県連専務理事が参加しまし
た。
 このような意見交換は初めての試みで、互
いに理解し合うことが、地元商品開発、県内自
給率の向上につながると思われます。

2008年11月25日(火)
労福協 自治体(石川県知事)要請!

 石川県の来年度予算編成に向け、子育て支援、
食の安全、消費者行政等の強化と助成金
の要請を
行ないました。


 労福協では、厚労省の子育て支援の政策変更
に伴う要請を強く行ないました。生協連では、県の
平成22年度生活相談室廃止にともなう、市町への
支援強化の要請を行ないました。

2008年11月8日(土)
第39回石川県消費者大会@−1 開催!

 主催者を代表し開会挨拶を行なう
田上実行委員会委員長




 来賓挨拶をされる多賀石川県県民生活課長
  県民生活課からは、いつもお世話になって
  いる亀田課長補佐も最後まで参加されまし
  た。

金沢市からは、都合でお祝いのメッセージをい
ただきました。

2008年11月8日(土)
第39回石川県消費者大会@−2 開催!

 第1部は基調講演
  農業の再生と自給率のアップには
  @消費者と生産者の連携
  A地産地消と食農教育、地産地消と学校給食
  B生活密着型・地域密着型農業
  が大切と話される
  茨城大学農学部教授 中島紀一氏

 中島教授のわかりやすい説明に聞き入る
会場のみなさま

2008年11月8日(土)
第39回石川県消費者大会A−1開催!

 第2部はパネルディスカッション
パネラーは
   (有)川原農産 川原専務
   石川県漁協  河崎常務
   北陸農政局  川本消費・安全部長
   茨城大学   中島農学部教授
司会は
   宮下実行委員会委員

 会場の消費者は全員参加で!

2008年11月8日(土)
第39回石川県消費者大会A−2開催!

 農業青年グループを代表して、輪島での
農業の現状・日本の農業に対する
考え方を
 「熱く」語る川原農産専務






 日本の漁業・石川の漁業の厳しい現状を
消費者に語りかけるように」語る
    石川県漁協
河崎常務

2008年11月8日(土)
第39回石川県消費者大会A−3 開催!

 農業と食料についての質問に応える
北陸農政局 川本消費・安全部長






 学識者の立場で質問に応える
中島教授

2008年11月8日(土)
第39回石川県消費者大会B 開催!

 パネルディスカッション最後のまとめを行なう
宮下実行委員





 閉会挨拶を行なう長澤実行委員

2008年11月6日(木)
第2回石川県食品安全安心対策懇話会 開催!

 最近の食品関連事件の概要報告、今年度行動
計画の中間報告が行なわれた後、意見交換しま
した。
 食品関連事故の概要報告に対しては、これらの
事故に対する石川県の対応に対する質問・意見が
出されました。
 行動計画の中間報告に対しては、報告データー
は、結果判断に必要なものは詳しい結果を報告し
て欲しい旨の意見が出された。
 今回は欠席委員が多く、委員会日程の決め方を
工夫する必要を感じました。

2008年10月30日(木)
関西地連 MCA無線送受信確認訓練 開催

 全国の生協では、災害時の電話等の通信手段が
使えない場合の対策として、MCA無線を導入し
ネットワークづくりを目指しています。

 今回の訓練は、関西地連管内の14府県連・会員
生協の参加で行いました。
 まず関西支所から被災情報を発信、日生協東海・
岐阜県連・石川県連・滋賀県連・の順にリレー方式
で行いました。
 北陸からは、冨山県連・冨山県生協・コープとやま
・石川県連・コープいしかわが参加しました。

2008年10月28日(火)
災害対策図上演習 事前学習会 開催!

 東海北陸の生協は、毎年災害対応のための
図上演習を開催しています。

 今年は、北陸で初めて金沢で12月1日に勤労
者プラザで開催されます。
 本番に向け発災から2日目までの対応は県単
位の対応になるため石川県版を開催しました。

 講師に日生協の亀山氏を迎え、福井からは県
連と福井県民生協、冨山からは県連とコープと
やまの職員も参加し、総勢20名余りが3チーム
にわかれて学習しました。

2008年10月28日(火)
災害対策図上演習 事前学習会A 開催!

 発災後の職員や家族の安否確認、施設や
ライフラインの被害状況、組合員の被災状況
の収集など各ワーキンググループ毎にマニュ
アルにしたがって話し合い、対応を検討しました。

(写真上 コープ北陸グループ)


(写真下 石川・福井・冨山県連グループ)

2008年10月28日(火)
災害対策図上演習 事前学習会B 開催!

 学習会の最後は、これまでのそれぞれの
グループで話し合ったことを報告し合い、12月
1日の本番に向け準備を進めていくことを確認
しました。

(写真上 コープいしかわグループの報告)


(写真下 石川・福井・冨山県連グループ
      の報告)

2008年10月27日(月)
労福協 第4回理事会 開催

 労福協の理事会は、労働団体の代表と、生協に関連
する
労働金庫・労済生協・住宅生協・県生協連、労働
運動に関
連する事業団体の労信協・勤体協・勤文協
の代表が理事として
参加しています。

 今回は、子育て支援(緊サポ)事業、団塊世代が定
年を
迎えることから無料職業紹介事業や来年度自治
体予算
に対する自治体訪問要請行動等について協
議しました。

2008年10月24日(金)
第31回東海北陸地区生協行政合同会議@ 開催!

 今年は、愛知県連が幹事県で「アイリス愛知」
(名古屋市)で開催されました。

 当日は東海北陸(愛知・岐阜・静岡・三重・冨山・
石川)6県から、 行政含め約70名が参加しました。


 今回のテーマは「福祉・環境」で、生協活動報告
では、コープいしかわからは、環境担当の岡部職
員が、「コープの森づくり」などの報告を行ないまし
た。

2008年10月25日(土)
第31回東海北陸地区生協行政合同会議A 開催

 2日目は愛知県連のオリジナル企画で

みなみ医療生協の
  ○老人ホーム「虹の郷」
  ○介護老人保健施設「あつたの森」
  ○「協立総合病院」
 の施設見学や事業の内容について
 学習・研修しました。

来年度は、石川県で開催されます。
県連理事会等で企画内容を検討する
予定です。

2008年10月17日(金)
関西地連 第2回府県連協議会 開催!

 今回は、生協の社会的役割の発揮4つの課題に
ついて報告・交流しました。
 消費者政策の充実強化・食の安全・環境保全・大
規模災害対策の内、近年災害が多発していること
から、大規模災害対策の活動比重が高まっていて
います。
 石川県連でもMCA無線の配置がおわり、図上演
習の準備を進めています。

2008年10月15日(水)
「一村一品・知恵の環づくり」現地調査@

 環境省では、CO2削減をめざし、この事業を
昨年から3年間の事業としてスタートさせていま
す。
 今年度は、CO2削減グランプリーに10件の応
募がありました。
「環境パートナーシップ企画調
整委員」が
調査員として、今回2社の調査をおこ
ないました。

11月9日には、ウェルシティ金沢(石川厚生年金
会館)で県代表品評会が行われます。

2008年10月15日(水)
「一村一品・知恵の環づくり」現地調査A (株)日本海藻食品研究所

 現在年間70万トンの「おから」の多くは、産業
廃棄物として処分されています。これらをペー
ストにし食へのリサイクルを可能にすることに
より、廃棄物ゼロを目指すことを提案されてい
ます。

 ペーストはめんやパン等の材料として活用でき、
しかも低カロリーで「ごみ」も「メタボ」も解消可能
とのことでした。

2008年10月15日(水)
「一村一品・知恵の環づくり」現地調査B (株)ナカタケ

 太陽光発電+風力発電による連携システム
を提案されていました。

 風力発電は、電圧が安定しにくいため、専用
コンバーターを開発して、安定した電圧に変換
にしているのが特徴でした。

2008年10月10日(金)
アグリフォーラム 白山麓の森林視察!

 石川県の飲料水の8割を供給している手取川の
源流である白山麓の、放置され荒廃したままの荒
廃林と人工林の手入れがなされている現場を視察
し、森林保全の大切さを学びました。

(写真上 放置されたままの荒廃林)


(写真下 森林環境税等で整備された森林)

2008年10月9日(木)
関西地連 大規模災害対策協議会 全体会 開催!

 昨年設立された「大規模災害対策協議会」の全体会
が開催されました。(写真 尾添代表幹事の挨拶)
 今回の内容は学習で
  「岩手・宮城内陸地震でのみやぎ生協並びに宮城
  県連の取り組みについて」 みやぎ生協五十嵐氏

  「BCPへの取り組み」
    ならコープ山本氏
    日生協 亀山氏

  新型インフルエンザ対策の取り組みについて
    コープこうべ 宮地前総務部長

  の報告がありました。

2008年10月2日(木)
労福協 08年議員(県議)懇談会 開催!

 石川県議会の次年度予算編成に向け、県会議員
7名を迎え懇談会を開催しました。

 県生協連では、食の安全に関わる事件・事故が多
発するなかで、「食の安全・安心条例」の制定。石川
県の平成22年消費生活相談室(奥能登・中能登・小
松)の廃止に伴う、各自治体への支援要請を行ない
ました。

 10月3日には、市・町会議員との懇談会を開催する
予定です。

2008年9月16日(火)
県連 第2回組合員活動委員会 開催!

 今回の委員会では、災害対応手順書(最終案)の
確認、12月1日に金沢で開催される「東海北陸地区
災害図上演習」の事前演習の開催の検討。
 全国消費者大会・石川県消費者大会の日程・企画
内容の確認。全国の「食の安全・安心条例」制定状
況や取り組みの学習を行ないました。

 事前演習は
  日時:10月28日(火)13:00〜より
  場所:フレンドパーク2Fホール
日生協亀山震災担当の指導で開催することに
なりました。

2008年9月7日(日)
第49回石川県防災総合訓練に参加!

 今年度は羽咋市で開催され、コープいしかわの
トラック2台と職員3名、大学事業連のライトバンと
職員1名、県連役員1名で参加しました。




 参加訓練は緊急物資陸上輸送訓練で、白バイを
を先頭にトラック協会や日通の方と緊急物資を輸送
災害対策本部長に渡しました。

2008年9月5日(金)
冨山県連 災害対策委員会で報告!

 能登半島地震で大変お世話になった冨山県生協連
の災害対策委員会で、「能登半島地震を経験して思う
こと」と題して、経験や課題について報告させていただ
きました。
 我々の経験が全国の仲間に生かされれば、地震の
際お世話になったこのへのお返しの一部になるので
はと思われます。

2008年9月1日(月)
第1回石川県消費者大会実行委員会 開催!

 今年度も12団体が参加し、実行委員会を開催
し、以下について協議しました。

 第39回石川県消費者大会
  日時:08年11月8日(土)13:00〜16:30
  場所:労済会館
  内容:テーマ「食料問題について」
     ○基調講演「日本の食を考える」
       講師 中島紀一茨城大学農学部教授
     ○パネルディスカッション
      パネラー JA・JF・農政局・消費者(会場
             参加者)を予定

2008年8月30日(土)
夏休み親子収穫・調理体験バスツアー開催!@

 アグリフォーラムいしかわ主催で毎年開催され、
今年は、金沢港いきいき魚市場の見学、五郎島金
時(加賀野菜)の収穫体験、地元の魚・野菜を使っ
た調理体験をしました。



 雨が心配された「さつまいも堀」でしたが、無事収
穫できました。

2008年8月30日(土)
夏休み親子収穫・調理体験バスツアー開催A

 調理体験では、6班に分かれて水揚げされた
ばかりのスルメイカ・収穫した五郎島金時を使
った料理体験を行ないました。




 出来上がった料理は、カレーライス・さつまい
もサラダ・さつまいもスープです。




 
サイトポリシー|・交通案内|・お問合せ
Copyright(C)2006石川県生活協同組合連合会All Rights Reserved.
920-0024金沢市西念3‐3‐5 TEL 076-264‐0550