サイトマップ|・リンク集
 いしかわ県連トップページ>消費者行政


消費者行政

行政特集

消団連の活動
消費者行政

2008年度消費者行政調査の報告がまとまりました。
 〈結果報告PDF
 調査報告及び地方消費者行政活性化基金についての懇談会を開催します。
  日時 2009年1月23日(金)13:30〜15:30
  会場 石川県勤労者福祉文化会館(フレンドパーク石川)2Fホール




○消費者トラブルアンケートがまとまりました

 〈アンケートの結果〉

 消費者トラブルアンケート、消団連の消費者行政調査をもとに消費者行政に関する懇談会を 開催しました。
 1.生協連・消団連主催 
消費者行政に関する懇談会を開催しました! 
                                        2007.3.20(火)労済会館3F特別会議室
 
懇談会は石川県県民生活課課長、消費生活支援センター所長をはじめ、各市の消費者行政担当課長・職員10名が出席し、消費者団体からは金沢市校下婦人会連絡協議会、石川県新生活運動協議会、生活学校連絡会、消団連、生協連から17名が出席しました。
 今年度初めて生協連で行った、組合員2000名を対象にした消費者トラブルアンケートと、消団連での行政調査報告をもとに懇談しました。
 各市の消費者行政担当者は、少ない予算の中で出前講座やHPの活用など、さまざまな工夫や取組みされていることが報告されました。
消費者からは、専門相談員の配置や相談窓口をわかりやすくしてほしいこと、消費者懇話会を設置して消費者の声を反映させて欲しいことなどが出されました。





2006年度 消費者行政委員会
○消費者トラブルアンケートを実施します。
 ここ数年、振込め詐欺や悪質商法などが急増し、消費者のくらしを脅かしています。被害は若年者から高齢者まで広範にわたり、内容も複雑化・多様化しています。
そこで、今回消費者トラブルアンケートを実施し、被害やトラブルの意識や実態を把握し、今後の学習活動や情報提供、行政との意見交換会に活かしていきます。アンケートは9月に会員生協ごとに取組みます。集計は10月中を予定。

○消費者政策課題学習会開催しました。
 消費者行政委員会では2月と4月に連続して消費者政策課題の学習会を開催しました。
1.テーマ「消費者政策課題の考え方と今後の取り組み」     
  講 師 日生協組合員活動部北村洋氏
@「振り込め詐欺」「架空請求」など近年の消費者被害の広がりとA消費者政策の変化に対応しB消費者の権利を実現するために全国の生協での消費者政策の取り組みの強化が求められているとのこと。
 具体的には石川県消団連などの「行政しらべ活動」や消費者団体訴訟制度を目指した取り組み、福井県民生協のコールセンターを活用したくらしの相談業務等があげられました。学習を受けて消費者行政委員会としては、当面は「消費者トラブルアンケート」に取り組み、組合員における消費者被害の実態調査から始めようということになりました。

2.テーマ「消費者支援機構関西の取り組み」
  講 師 消費者支援機構関西 西島秀向事務局長

 消費者団体訴訟制度の概要と必要性、予想される問題点等の説明がありました。また、その制度に対応し一定の基準を満たして訴訟を起こすことができる「適格消費者団体」として、首都圏で中心的な役割を担う「消費者機構日本」に続き、関西で設立したとのお話でした。なお、「消費者支援機構関西」への団体加入については今後の検討課題です。



石川県内10市を対象にした消費者行政調査報告がまとまりました。

  2005年6〜7月にかけて、金沢市、加賀市、小松市、能美市、白山市、かほく市、羽咋  市、七尾市 、輪島市、 珠洲市を対象に消費者行政アンケートを行いました。
  
  石川県では2004年度「石川県消費者保護条例」を改正し、「石川県安全安心な消費  者生活社会づくり条例」を制定しました。
  条例では、県民の消費生活に関し、県および事業者の果たす責務並びに消費者の役割を  明らかにするとともに、消費者の権利の確立を図り、県民が安全に、かつ、安心して消費者  生活を営むことができる社会の実現をめざしています。
  
  そんな中、石川県消費者団体連絡会が、石川県内の各自治体で行われている消費者行  政の一端を把握するために行ったアンケートです。
  アンケート結果には全国消団連で行った石川県のデーターも含めています。

  石川県内自治体の消費者行政調査報告






 
サイトポリシー|・交通案内|・お問合せ
Copyright(C)2006石川県生活協同組合連合会All Rights Reserved.
920-0024金沢市西念3‐3‐5 TEL 076-264‐0550