サイトマップ|・リンク集
 いしかわ県連トップページ>県連Web日記


以前の県連Web日記
・07/9〜07/11
・07/6〜07/8
・07/3〜07/5
・07/1〜07/2
・06/11〜06/12
・06/9〜06/10
・06/5〜06/8
・05/12〜06/5
・05/10〜05/12
・05/9〜05/10
・05/8〜05/9
・05/7〜05/8
・05/6〜05/7
・05/5〜05/6
・05/5〜05/5
・05/3〜05/5
・05/3〜05/3
県連Web日記


2007年11月21日(水)
関西地連 大規模災害対策協議会 全体会 開催!

 大規模災害時の生協への期待が広かるなか、
開催されました。
 事例報告では、石川県連の「能登半島地震の
取組」、日生協から「新潟中越地震の広域対応」
コープこうべから「阪神・淡路大震災とコープこう
べ」について報告がありました。

 9グループに分かれた討議では、事例報告から
学んだこと、県連と単協の連携について討議しまし
た。
 能登半島地震では、全国の生協の皆さまにお世
話になり、報告させていただけ、私たちの経験が生
かされることは、大変うれしく思いました。

2007年11月22日(木)
第46回全国消費者大会 開催!@

 「発揮しよう!消費者力!!安心してくらせる社会
のために」をテーマに開催され、生協連から2名、消
団連から5名が参加しました。

 午前の全体会の基調講演は、「発揮しよう消費者
の底力!人間らしく、安心してくらせる社会のため
に」をテーマに、宇都宮健児弁護士の講演がありま
した。

 格差が広がる中で、貧困問題からくる多重債務問
題等に、消費者運動、労働運動、社会保障運動の
連携・連帯が必要であることが話されました。

2007年11月20日(火)
第46回全国消費者大会 開催!A

 午後は、「消費者政策」「食」「税・社会保障」
「環境」「公共交通の安全」と夜の部では、「くら
しと憲法」の6つの分科会に分かれて、それぞ
れのテーマで話し合いました。

 消費者政策の分科会では、消費に関する危
険情報の発信のあり方について話し合いました。


 憲法の分科会では、9条以外に、25条〜28条
の生存権や教育・勤労・労働権等のあり方につ
いて学習しました。

2007年11月18日(日)
第38回石川県消費者大会 開催!@

 「あかるく活気ある暮らしのために」をテーマに
開催されました。

 宮本実行委員による主催者あいさつの後、近田
県民生活課長と宮田金沢市消費生活センター所
長から、来賓のあいさつをいただきました。

 当日は、冬型の気圧配置で大変寒く冷たい雨の
降る天候でしたが、100名あまりの参加者があり
ました。

2007年11月18日(日)
第38回石川県消費者大会 開催!A

 記念講演は、フォトジャーナリストの郡山総一郎氏
よる「戦争の後に何が残り何が生まれるか・・・」で、
カンボジアの地雷原、貧困からの人身売買、HIV
や児童労働の問題。

タイ深南部の仏教徒とイスラム教徒間の宗教対立
の報告がありました。

2007年11月18日(日)
第38回石川県消費者大会 開催!B

 講演後の質問タイムでは、郡山氏がフォトジャーナ
リストになろうと思ったキッカケ、イラクで一時武装勢
力に拘束された時の状況、日本のODAのことや、タ
イ深南部の宗教対立のくわしい状況を知りたい等の
質問が出
されました。


 郡山氏からは、国と国・部族や宗教間の対立から、
テロと
言うより個人への恨みに繋がり、果てしなく続い
ている様子が報告さ
れました。

2007年11月9日(金)
県連 第2回災害対策委員会 開催!

 委員長を学校生協の嶋山氏に決め委員会を進めま
した。
今回は、県連で作成した「能登半島地震の最終報告
書」を確認し、委員会で今後の「物資協定の見直し」
「災害時の通信網の整備」「行政等の連携」「マニュ
アル作成」「ボランティアのあり方」等を検討すること
を決めました。
 
 その後、石川県・金沢市・滋賀県・東京都の物資協
定の比較表を見ながら見直しを協議しました。

 金沢市防災安全課の長田氏の出席で金沢市の防
災の情報が紹介され、充実した委員会となりました。

2007年11月6日(火)
労福協 石川県へ自治体要請!

 石川県の来年度予算編成に向け、石川県労働者
福祉協議会のメンバーとして谷本知事に要請を行
ないました。

政策関係では、生協法改正に伴う定款改正・食の
安全・消費者行政について行い、補助金関係では、
これまでの支援の継続、運営資金・長期設備資金
の制度の継続を要請しました。

 また、「能登半島地震・最終報告書」と消団連と
して行なった「消費者行政調査報告書」を手渡しま
した。

2007年11月2日(金)
関西地連 大規模災害対策 第2回ワーキングチームミーティグ 開催!

 今年度から関西地連に大規模災害対策協議会が
設置れ、ワーキングチームの2回目のミーティング
が行なわれました。
 全国的に、災害時の生協への期待が高まり、関西
連管内の7県連に災害対策のための委員会等が設置

されています。
 石川県連でも災害対策委員会が設置され、県・金沢
市との物資協定の見直し、災害時のマニュアルづくり
をめざしています。
 また、11月の大規模災害対策協議会全体会では、
能登半島地震の報告を行ないます。

2007年11月1日(木)
労福協 金沢市へ自治体要請!

 金沢市の来年度の予算編成に向け、石川県労働者
福祉協議会のメンバーとして、自治体要請を行ないま
した。
 藤崎副市長・君塚産業局長と数名の職員が対応
され、6名の市会議員の支援をいただきました。


 生協連からは、能登半島地震を踏まえた金沢市との
物資協定の見直し、生協連・消団連が中心となった、
消費者ネットワークづくりの報告と生協連・消団連への
活動補助金の要請を行
ないました。

2007年10月29日(月)
憲法「改正」を考えるシンポジウム 開催!B

 森岡さんの巧みな進め方と、パネリストの方の
丁寧な説明で、参加者の「憲法」への理解が深まっ
た様です。
*今回の内容
   @前文
   A第2章 戦争の放棄  第9条
   B第3章 国民の権利及び義務 第12・13・25条

 今日だけでなく、このような内容の開催を要望する
声が多く出されたシンポジウムでした。

 開催を企画した事務局としては、岡田議員・岩淵
 弁護士・森岡理事に感謝!

2007年10月29日(月)
憲法「改正」を考えるシンポジウム 開催!A

 パネリストの岩淵正明弁護士
    ・石川県憲法を守る会共同代表
    ・9条の会石川ネット呼びかけ人





 コーディネーターの森岡智恵子県連理事
    ・コープいしかわ理事

2007年10月27日(土)
憲法「改正」を考えるシンポジウム 開催!@

 会員生協組合員に「憲法」にちうて知っていただく
ことを目的に開催しました。





 パネリストの岡田直樹参議院議員
    ・自民党憲法
審議会事務局次長
    ・自民党青年局次長
    ・自民党石川県連会長

2007年10月26日(金)
第30回東海北陸地区生協行政合同会議 開催!

 2日目は、オプション企画で冨山医療生協新施設
ショートステイ「ひまわり」の施設見学と冨山型ディ
サービス「しおんの家」の施設見学をしました。




 「しおんの家」は、キリスト教の理念を柱に運営さ
れている施設で、認知症のお年寄りが安心して共同
生活が送れるグループホームが土台となっています。

施設利用者の笑顔が大変印象的でした。

2007年10月25日(木)
第30回東海北陸地区生協行政合同会議 開催!

 「地域福祉における行政と生協の取り組みにつ
いて」をテーマに、冨山県で開催されました。

 今回は厚生局からの参加と生協法改正があった
ことから、厚生労働省からも参加があり、
特別報告
「生協法改正について」がありました。



 石川県からの生協の活動報告では、金沢医療
生協の柴原専務がパワーポイントを使って、「介
護事業の取り組み」を報告されました。

2007年10月19日(金)
会員生協視察交流会 D

コープいしかわ たまぼこ店

 最後は、たまぼこ店の視察で、
 バックヤードも見せていただき
 ました。

2007年10月19日(金)
会員生協視察交流 C

金沢医療生協

 診療所の運営以外に、「通所リハビリテー
 ションひまわり」「訪問看護ステーションにじ」
 「ヘルパーステーションあおぞら」「介護支援
 所 医療生協」「認知症デイサービスオレンジ
 の家」の5つを運営しています。

2007年10月19日(金)
会員生協視察交流会 B

金沢大学生協

 自然研食堂前の様子




 食堂のメニュー

2007年10月19日(金)
会員生協視察交流会 開催!A

石川県学校生協

 あたらしい会館「なないろプラザ」を
 視察しました。



 事務所は広く、壁面は防犯を兼ね
 ガラスになっていました。

2007年10月19日(金)
会員生協視察交流会 開催!@

石川共済生協

 業務内容の紹介と会館設備の説明や
 見学を行いました。



石川高専生協

 店舗・食堂の施設を見学しました。
 学生さんの挨拶が「りっぱ」なのに
 は一同関心しました。

2007年10月15日(月)
会員生協視察交流会 開催!@

 今年度、県連役員の改選があったことから開催
しました。

大学生協北陸事業連合

 事務所を視察しました。


コープ北陸事業連合

 石川県立大学と「農薬・動物用医薬品」の残留
 について、共同研究を行なっている施設を視察
 し
ました。

2007年10月15日(月)
会員生協視察交流会 開催! A

コープいしかわ

 子会社ICLの物流施設を視察しました。




コープやまなか

 店舗を視察しました。

2007年10月14日(日)
石川県防災総合訓練 開催!

 今年は、かほく市の旧河北台商業グラウンドを
中心に開催されました。

 県内50余りの団体がいろいろな訓練に参加し
ましたが、石川県生協連として「緊急物資輸送訓
練」にトラック協会・日通とともに、コープいしかわ
のトラック2台と大学事業連のライトバンで参加し
ました。

 今年は、能登半島地震等があったことから、参
加者は真剣な表情で訓練に参加していました。
 

2007年10月11日(木)
食品の安全に関する学習会〜BSEの評価と管理を考える〜

 日本生協連と全国消団連の共催で、来年7月で
全頭検査の国の補助が打ち切られることに向けて
開催されました。

 食品安全委員会からは「国内BSEリスク評価」
について、農林水産省・厚生労働省からは「国内
BSEのリスク管理」について報告がありました。
 その後5グループに分かれ、それぞれに国の職
員も入って意見交換を行いました。

 今回は、日生協・消団連の主催でしたが、国は
このような場を全国に作っていくことが大切だと思
われます。

2007年10月10日(水)
石川県生協連主催「憲法改正を考えるシンポジウム」開催のご案内

 現在の憲法が制定されて60年、改憲・護憲の声
が聞かれる中で、各自それぞれが判断できる情報
を得るために開催します。

日時:07年10月27日(土)10:00〜12:00
会場:石川県勤労者福祉文化会館 
    2Fホール(県連事務所のビル)
パネラー:岡田直樹参議院議員
      (自民党憲法審議会 事務局次長)
      岩淵正明弁護士
司会:森岡智恵子県連理事
参加申込は:石川県生協連まで
        рO76ー264−0550

2007年10月2日(火)
労福協 石川県議員団懇談会 開催!

 平成20年度の石川県の施策に対する要請に
ついて、7県議の出席のもとで懇談しました。
 生協連からは、
【政策関係】
 @生協法改正に伴う定款改正の県の体制づくり
 A食の安全条例の制定とBSEに関する「意見
  交換会」の開催
 B消費生活相談室の廃止に伴う市町の体制の
  充実
【運営補助金等】
「補助金」「運営資金・長期設備資金」の充実

以上について説明しました。

2007年9月25日(火)
日生協 社会保障制度を考えるシンポジウム 開催!

 安心して暮らせるための社会保障制度のあり方
が課題になっていますが、社会保障の給付と負担
について、これから組合員が考えるためのシンポ
ジウムでした。
 
 社会保障制度は仕組みが複雑で分かりにくく、
少子高齢化が進む中で、将来がなんとなく不安
に感じている組合員は多いと思われます。

 組合員みんなが学習し、分かったこと気づいた
ことを多様な場所で発信したいものです。

2007年9月20日(木)
県連 環境・平和委員会 開催!

 CO2削減の取り組みで、電気ダイエットコンクール
の表彰者の選出を行い、表彰者の参加のもと「環境
交流会」を開催することを決め、内容等について検討
しました。

2007年9月14日(金)
県連 災害対策委員会 スタート!

 9会員中8会員から委員が選出されて、委員会が
スタートしました。
委員会では、能登半島地震の経験から、石川県及
び金沢市との物資協定の見直し、災害時の生協の
対応のあり方等を検討します。
第1回目は、日生協の亀山震災担当を迎え学習会
を開催しました。当日は、金沢市の職員がオブザー
バー参加しました。

2007年9月11日(火)
日生協 生協法改正記念シンポジウム 開催!

 生協法改正を記念し、会員役職員や関係者約230名
が出席し、開催されました。

主催者を代表し、品川専務の改正御礼の挨拶のあと、
特別報告「協同組合の現代的意義」を清成法政大学
名誉教授が行い、その後「21世紀の生協に期待され
るもの」と題してパネルディスカッションが行なわれま
した。

2007年9月10日(月)
改正生協法学習会 開催!

 8会員生協から49名と石川県及び会員以外から
4生協の総勢58名の参加で開催しました。
参加者は会員生協組合員理事や監事、常勤役員や
職員と幅広く、理解度にはバラツキがあったようです。

 来年の総会・総代会には、定款の全面改正が必要
であり、それに伴う規約等の見直しも必要です。
石川県連では、会員生協がスムーズに改正・見直し
ができるよう、石川県の担当窓口に体制強化の要請
を行なうとともに、今後の対応を理事会で検討します。




 
サイトポリシー|・交通案内|・お問合せ
Copyright(C)2006石川県生活協同組合連合会All Rights Reserved.
920-0024金沢市西念3‐3‐5 TEL 076-264‐0550