サイトマップ|・リンク集
 いしかわ県連トップページ>県連Web日記


以前の県連Web日記
・07/1〜07/2
・06/11〜06/12
・06/9〜06/10
・06/5〜06/8
・05/12〜06/5
・05/10〜05/12
・05/9〜05/10
・05/8〜05/9
・05/7〜05/8
・05/6〜05/7
・05/5〜05/6
・05/5〜05/5
・05/3〜05/5
・05/3〜05/3
県連Web日記


2007年5月17日(木)
全国消団連 07年度第1回全体会・レセプション開催!

 全国消団連では、第1回目の全体会は総会に
変わる会議として、活動方針や予算、役員改選
を行なっています。07年度も事務局長に神田事
務局長が選出され、活動がスタートしました。
 *事務局次長は山崎さんに代わって北村洋さんに
   なりました。

 例年、第1回目の全体会後に、政党関係者、内閣
府や厚生労働省、食品安全委員会等の行政関係
者、関係団体やマスコミ等を招いてレセプションを
開催しています。
 石川県消団連として、政党関係者に能登半島地
震に対して長期的な支援をお願いしてきました。

2007年5月12日(土)
悪徳商法追放キャンペーン!!

 石川県消費者支援センターと生協連・消団連等の
消費者団体で毎年開催しています。

 今年も金沢駅東口の広場で、約20名のメンバーで
で「消費者トラブルに遭わないために」のパンフと「悪
質な業者にだまされないための10か条」が印刷され
たカットバンを配りました。

 生協連では、県内消費者団体や弁護士会・相談員
等に呼びかけ「消費者ネットーワーク」づくりをめざして
います。

2007年5月9日(水)
能登地震情報 Q 義援金贈呈!!

 全国の個人・都道府県連・生協から寄せられ
た義援金壱千万円を石川県谷本知事に贈呈
(第1次)しました。
 当初、五百万円を予定していたのですが、
各都道府県連にお届けした中間報告を見て、
9日の贈呈に間にあわせたいとの協力をいただ
き、上記の金額となりました。生協の「力」ってす
ごいと感じました。

 当日は、「コープいしかわ」組合員から寄せら
れた義援金五百万円。「コープ北陸」の業者の
皆さまから寄せられた義援金参百万円も贈呈
できました。
 

2007年5月8日(火)
生協法改正速報!!

本日、5月8日(火)午後、衆議院本会議で、
生協法改正案が全会一致で可決、成立しました。

 生協法の抜本的な改正は、1948年(昭和23年)
 の法制定以来59年ぶりとなります。

2007年5月6日(日)
能登半島地震情報 P 仮設住宅引越し支援

 今日は、冨山県生協から支援をいただきました。

 引越し支援の要請がキャンセルになり、お料理店の
 畳の運搬支援になりました。

 朝早く、富山県から駆けつけてくれ 張り切っていた
  のに!ちょっと拍子ぬけしたかな?

  遠いところお疲れさまでした。!!

2007年5月5日(土)
能登半島地震情報 Oー2

 輪島市門前町道下町サンセットパーク内の
輪島市災害ボランティア本部門前。ボランティアの
方が、駆けつけています。




 ボランティア本部前の仮設住宅には「こいの
 ぼり」が気持ちよさそうに泳いでいました。

   「がんばろう!能登半島」

2007年5月5日(土)
能登半島地震情報 O 仮設住宅引越し支援

 午前中まだ引越しの要請がなくて、ボランティア
本部のダンボール等のかたづけをおこないました。
「昨日は引越し支援の要望が多かったのに」と、
ボランティア本部のメンバーの方が応えていまし
た。被災者の要望と支援本部の体制がかみ合わ
ないのが悩みだそうです。


本部横のダンボール置き場に猫の親子。
被災者の方の猫が住みかを追われて来
たのか、子どもを生んでいました。



 

2007年4月26日(木)
能登半島地震情報 N ボランティアと義援金

ボランティア関連
 石川県災害対策ボランティア本部からは、仮設住宅
 への引越し支援で、生協のトラックが使用できるかの
 問い合わせがきています。

義援金
 4月26日現在
   58件 2,496,562円となっています。
 5月9日に石川県災害対策本部(谷本知事)に、
 第1回目の贈呈をおこないます。 

2007年4月19日(木)
能登半島地震情報 M 義援金と支援企画

義援金
 4月19日現在
   45件 2,342,526円となっています。

支援企画
 コープいしかわでは、全役職員が写真のワッペン
 を付け支援活動を進めています。
@利用支援キャッペーン
  罹災された組合員さんには、コープファミリー表紙
  利用金額の5%還元を6月〜9月企画で
行ないま
  す。

A被災に遭われたメーカー支援企画
B組合員価格に支援カンパ金を上乗せ企画
等が予定されています。

2007年4月13日(金)
能登地震情報 L 義援金の状況!

 全国から義援金が寄せられています。
 ☆4月13日現在の状況
   38件の個人や県連・生協から
    1,618,165円が寄せられています。
  石川県等の災害対策本部に届けさせて
  いただきます。

2007年4月13日(金)
平成19年度 食品表示実態調査の委託事業の打ち合わせ!

 石川県消団連では、石川県からの委託事業として
「食品表示実態調査」を毎年行なっています。今年
度も6月〜8月の3ヶ月間行なうため、石川県農業
安全課と、打ち合わせを行ないました。
 

2007年4月6日(金)
能登地震情報 K 支援物資輸送と義援金の状況!

 本日の支援物資輸送は、大学生協北陸事業連合
に協力いただきました。藤田専務と西村部長には、
現地
調査を兼ねて輸送にあたっていただきました。

☆これまでの義援金の状況

  4月6日(金)現在
   26件 739,702円 となっています。

  *石川県連理事会が責任を持って、石川県等の
    災害対策本部に送金させていただきます。

2007年4月5日(木)
能登地震情報 J 支援物資輸送

 今回はコープとやまの協力を得ることができました。

 コープいしかわが、今日から自衛隊とともに避難所
への昼食の輸送支援を行なうことから、冨山県連を
通じて協力いただきました。

 コープとやまでは、独自に門前ボランティアセンター
へ発砲スチロール製の食器1万個を贈られました。

2007年4月1日(日)
能登地震情報 I 支援物資輸送!

本日はコープいしかわのトラック1台が、輪島・
門前のボランティア本部に支援物資を輸送い
ました。

2007年4月1日(日)
能登地震情報 H ボランティア出発!

 本日も、バス20台に分乗し、ボランティア部隊が
早朝6時30分に出発しました。

 生協関係者の参加は、コープ北陸1名、冨山
大学2名、金沢大学26名となっています。
                              

2007年3月31日(土)
能登半島地震情報 G 現地ボランティア支援物資輸送!

 本日のボランティア支援物資の輸送は、コープ
いしかわのトラック2台に、一輪車・大ハンマー・
カケヤ・バール・掃除用品の他に、うがい薬・医療
用マスク・紙コップ等です。

 今日は、コープいしかわの長谷川専務も駆けつ
け、職員と共に輸送にあたっています。

 また、今日はコープ北陸の協力により、石川県
災害対策ボランティア本部にも、飲料水の差し入れ
を行なうことができました。

2007年3月31日(土)
能登半島地震情報 F ボランティア出発!

 石川県谷本知事の激励の挨拶の後、約800名の
ボランティア部隊が、早朝6時30分バスに分乗し出
発しました。


今日の天候は曇り空で、時折雨粒が落ちるあいに
の空ですが、ボランティア部隊の方々は、ケガのな
いよう頑
張っていただきたいものです。

2007年3月30日(金)
能登半島地震情報 E ボランティア関連情報

 本日から、コープいしかわの職員1名が穴水町の
ボランティア本部にスタッフとして入りました。明日か
らもう1名増員の予定です。

石川県連として、会員生協役職員に対して募集した
ボランティアの状況
  土曜日 23名、日曜日26名となっています。

2007年3月29日(木)
能登半島地震情報 D 現地ボランティア本部の情報収集!

 本日より、ようやくボランティア活動がスタートし
ました。
 コープいしかわでは、今度の土・日曜日に生協の
持っている配送用トラック等を使って、どのようなボ
ランティア活動ができるのか調査するため、職員2
名が、現地ボランティア本部に調査に入りました。

2007年3月28日(水)
能登半島地震情報 C ボランティア募集開始!

 石川県災害対策ボランティア本部では、ボランティ
アの募集を開始しました。内容は、トップページ「能登
半島地震情報(速報)bV」のとおりです。

 石川県連では、会員生協の職員を対象に3月31日
(土)と4月1日(日)に対応していきます。

(写真は、石川県災害対策ボランティア本部の様子)

2007年3月28日(水)
能登半島地震情報 B 支援物資輸送!!

 石川県災害対策ボランティア本部からの要請で、
生協の配送用トラックを使用し支援物資の輸送を
コープいしかわの職員2名が行ないました。

 物資の内容は、スコップ・バケツ・竹ぼうき・ブ
ルーシート等で、石川県災害対策本部のストッ
クヤードから、穴水のボランティア本部になって
いる穴水保健センターまでの輸送です。

 今後の輸送支援は、石川県災害対策ボランテ
ィア本部から、普及の状況を見ながらの要請に
なるようです。

2007年3月27日(火)
能登半島地震情報 A 「能登半島地震災害義捐金」の口座開設!

 石川県生協連では地震災害義援金の口座を
開設しました。
 
  口座名「能登半島地震災害義援金」
    北陸労働金庫 金沢西支店
     (普)3345829

 *全国の労金間での振込み手数料は免除となり
   ます。その他銀行からの
振込み手数料は、
   ご負担ねがいます。

2007年3月26日(月)
能登半島地震情報 @ 第1回石川県ボランティア本部会議 開催!

 石川県からの被害状況報告後、今後のボラン
ティア本部会議の運営について話し合いました。
本部は石川県庁内に置くこと。当面本部にはメン
バーが常駐すること等を決めました。

 現在、能登半島の市・町で「ボランティアセンタ
ー」を設置したのは穴水町のみとなっています。
輪島市は被害が一番大きく、1〜2日待って欲し
いようです。その他、七尾市・中能登町・羽咋市・
珠洲市・志賀町等は災害ボランティアの受入を
必要としてないようです。

 本部の今後の対応は、今日の夕方先遣隊の
情報により検討することになっています。

2007年3月22日(木)
第5回いしかわ食育推進計画検討会議 開催!

 今回は、最後の検討会議で2月に募集したパブリ
ックコメントを踏まえた最終案について協議しました。
パブリックコメントは2通11件でしたが、生協連の食
の安全委員会として提出した内容はかなり取り入れ
られました。
 「いしかわ食育推進計画」に対して委員の1人であ
る大学教授は、目標数値が設定されていること、石
川の食文化が反映されていること、「いしかわ子ども
総合条例」を踏まえた計画であることから、「他県の自
治体の手本になるのでは」との感想も出されました。
 内容的には、県民の意見が反映されたすばらしい
計画案になったと思います。これからこれをどのよう
に具現化していくかが、委員の1人としての課題だと
思っています。

2007年3月22日(木)
「消費者行政に関する懇談会」 開催!

 行政からは、石川県・消費者支援センターや各市
から10名、消費者団体からは生協連・消団連はも
とより、婦人団体・生活学校・新生活運動協議会か
ら17名が参加し、生協連と消団連の共催で開催し
ました。
 懇談会は、生協連が行なった「消費者被害トラブ
アンケート」を報告し、消団連が行なった「消費者
政調査」で行政がどのような対応を行なっている
を確認しながら進めました。
 行政からは、少ない予算の中で、工夫しながら進
めて
いる取り組みが報告され、消費者側からは、
市の相談窓口が分かりにくいので、工夫して欲しい
ことや、専門相談員
の配置について意見が出され
ました。

2007年3月17日(土)
アグリフォーラム「アジアの食から健康をまなぶ」フォーラム開催!

 石川県立大学辻井教授を迎え、世界の食料事情・
米魚食文化や日本農業の課題について学習しま
した。
 これまでのフォーラムは農業会館での開催でした
が、今回は石川県勤労者福祉文化会館(フレンドパ
ーク)での開催でした。
 参加者・内容も農業問題から、食料・食育へと変化
していく中で、参加者も生産者から消費者へとシフト
しています。「フォーラム」も当初の生産者中心のもの
から、生産者と消費者の「もの」になってきています。

 今後、さらに「食」について深め、話し合っていくに
は、加工業者や小売業者の参加を求めて行きたい
ものです。

2007年3月16日(金)
全国消団連 シンポジウム「消費者行政の充実に向けて」開催!

 全国消団連では、「都道府県消費者行政調査」
をもとに、シンポジウムを開催しました。全国から
50数名が参加し、消費者行政の課題について意
見交換しました。


 石川県消団連で3年間に渡って「消費者行政調
査」を行なっていますが、今回のシンポジウムにも
資料提供し報告しました。

 石川県では、09年度に消費生活支援センター
以外での相談業務を廃止しようとしていますが、
今回のシンポジウムは、これらの対策になるヒン
トを得る内容でした。

2007年3月14日(水)
石川県知事・小松市長に消費者行政で申入れ!

 石川県の谷本知事と小松市西村市長にお会いす
る機会があり、生協連が行なった「消費者被害トラ
ブルアンケート報告書」と消団連が行なった「消費
者行政調査報告書」を渡しました。

 谷本知事には、09年度予定されている奥能登・中
能登・小松消費生活相談室の廃止による石川県の
相談業務の後退にならないように要請しました。

 西村小松市長には、小松市の生活相談室に専門
相談員」の配置を要請しました。

2007年3月13日(火)
北陸農政局と県内消費者団体との意見交換会 開催!

 生協連・消団連・婦人団体協議会・生活学校・
JA婦人部・生活研究グループ等から18名が
参加し、開催されました。

 今回は、「食育」「地産地消」「鳥インフルエンザ
対策」「食品の期限表示」について北陸農政局の
担当者からの説明を受け意見交換しました。

 説明内容についての意見交換も活発に行われま
したが、「遺伝子組み換え食品」「食料自給率問題」
「消費者・事業者・生産者とのリスクコミュニケーショ
ンのあり方」についても、活発な意見交換が行われ
ました。

2007年3月9日(金)
第2回生協法改正状況報告会 開催!

 自民党厚生労働部会では、3月7日、公明党厚生労
部会では3月8日に生協法改正案が審議、承認さ
ました。今後は、与党内の最終手続きを経て、閣議
決定
・国会提出の予定となっています。

 今回の報告会では、想定される主な生協法改正の
内容
が報告説明され、質疑応答しました。順調に国会
審議が
進めば、6月に改正案成立、08年4月施行と
なります。

 改正案成立後、政省令や模範定款が厚生労働省で
直され、08年総(代)会で各生協の定款・規約改正
を行
なうことになります。
 各生協では、改正に向けた準備が必要になり、生協
でも、会員生協の改正が順調に進むよう、石川県と
の情
報交換等を進めます。

2007年3月2日(金)
東海北陸地区生協「東海地震図上演習」開催!

初めての図上演習を会員生協役職員38名、日生協
から5名、東海地区の行政や静岡県連・コープこうべ・
講師を含め、総勢52名の参加で開催しました。

内容は、駿河湾を震源とするM8の地震が発災したこ
とを想定し、東海地区のグループは物資協定にもとず
く物資供給及び業務早期復旧のための図上演習を、
北陸の生協グループは非被災地域県連として、被災
地に向けて支援を行なう演習を行ないました。

北陸から参加した9名にとっては、貴重な経験となり、
次回は被災を想定した演習の必要性を感じました。




 
サイトポリシー|・交通案内|・お問合せ
Copyright(C)2006石川県生活協同組合連合会All Rights Reserved.
920-0024金沢市西念3‐3‐5 TEL 076-264‐0550