サイトマップ|・リンク集
 いしかわ県連トップページ>県連Web日記


以前の県連Web日記
・06/11〜06/12
・06/9〜06/10
・06/5〜06/8
・05/12〜06/5
・05/10〜05/12
・05/9〜05/10
・05/8〜05/9
・05/7〜05/8
・05/6〜05/7
・05/5〜05/6
・05/5〜05/5
・05/3〜05/5
・05/3〜05/3
県連Web日記


2007年2月26日(月)
生協法改正B 岡田直樹参議院議員との懇談会 開催!

横山会長・庄田副会長・表専務・加藤事務局員の
4名が事務所を訪問し懇談しました。
生協法改正への理解や改正案の今国会での成立
に向けた協力について、お願いすることができました。

岡田議員は自民党新憲法起草委員会の前文に関
する小委員会事務局長を務められ、「憲法改正序
曲」を執筆されています。

石川県生協連では、秋に憲法改正の学習会を予定
していますが、岡田議員に講師になっていただくこ
とも約束していただけました。また、今回は地元新聞
2社の取材もありました。

2007年2月23日(金)
石川県 第3回食品安全安心対策懇話会 開催!

「平成19年度食の安全安心の確保に関する行動
計画(案)」と「平成19年度石川県食品衛生監視
指導計画(案)」が提案され、意見交換しました。

食の安全でのリスクコミュニケーションは重要です。
計画案では、出前講座と広報活動を中心に進める
ことになっています。生協の組合員はもとより、県民
の方々の積極的な開催を願いたいものです。

また、予算は厳しい情勢から平成18年度と比較し、
約500万円の削減となり、有効活用が課題です。

パブリックコメントの募集は、3月1日〜20日となっ
ています。

2007年2月22日(木)
関西地連 第3回府県連協議会 開催!

生協法改正をめぐる「厚生労働省折衝」「国会等の
状況」
「各県連の国会議員懇談」等の動向の確認を
中心に
開催しました。
厚生労働省との折衝では共済事業に係わることを中
心に行われているようです。
国会議員との懇談会は、各県連を中心に積極的に行
なわれ、関係議員はもとより生協の活動への理解を
求めるため、その他の議員への働きかけも行なわれ
ています。
今国会で改正案が成立すれば、08年の総(代)会で
定款等の改正が必要になり、進捗状況を掴むととも
に、準備が必要となります。

2007年2月21日(水)
第4回いしかわ食育推進計画検討会議 開催!

今回は、「いしかわ食育推進計画(案)」が提案
されました。計画案では、学校はもとより、家庭・
地域での推進。石川県の伝統的な食文化の推
進や県内全市町での計画づくりをめざすことに
なっています。
また、石川県独自の数値目標を設定しているこ
とや「いしかわ食育推進委員会」を設置し、推進
して行くことになっています。
計画案に対するパブリックコメントの募集は、2月
23日〜3月12日までとなってます。

2007年2月13日(火)
消団連 米消費拡大料理教室 開催

毎年、金沢市米消費拡大推進協議会の支援を得て
開催しています。
今回は、男性7名を含む36名が参加し開催しました。
団塊の世代が定年退職する時期の、タイムリーな料
理教室ともなっています。
例年、お願いしている野村淳子管理栄養士の指導
のもと、メタボリックシンドローム対策の料理の一例
して、「いり大豆ごはん」「治部煮」「小松菜の柚子
し」「みぞれ汁」の4品をつくりました。
調理後、メタボリックシンドローム対策としての日本
の良さを実感しながら試食や学習をしました。

2007年2月8日(木)
関西地連 第2回食品安全推進会議 開催!

日本全国の手本となっている群馬県の食品安全
の取組みついて、群馬県食品安全会議事務局の
須野原次長と群馬県連の八田専務を迎えて学習
しました。
群馬県は、2001年国内3頭目のBSE感染牛が県
内で発生したことを契機に、知事の直轄事業とし
てスタートしたようです。2003年に「食品の安全に
関する県民意識アンケート」をとり、消費者と生産
者の考え方に、大きな齟齬があり、これを埋める
ための取り組みをはじめています。
また、リスクコミュニケーションにも力を入れ、そ
のためのツールも自ら創っていること等が、全国
手本となっています。

2007年2月3日(土)
生協法改正A 沓掛参議院議員との懇談会開催!

今国会後、参議院選挙が予定され、国会延長が
できないうえ、年金や社会保険庁改革等の重要
法案が多数上程される見込みです。現在、石川
県選出の
参議院議員の方から、懇談会開催の
お願いを
しています。
今回の懇談会で、生協の理解が深まったことが
最大の成果だと思われ、このような機会を多くつ
くることも、県連の重要な仕事だと実感しました。
沓掛議員はベテラン議員で、国会の動向や裏話
などもしていただけました。

2007年2月5日(月)
食品表示地域フォーラムinかなざわ 開催される!

北陸農政局・石川県・日本農林規格協会の主催で
開催されました。
基調講演は「消費者から信頼される食品表示」と題
して本間清一東京農業大学教授の講演があり、そ
の後、「食品表示はお買い物の情報源」をテーマに
パネルディスカッションがおこなわれました。

消費者が食品を選ぶ時、情報源としての「表示」は大
切です。しかし、原産地表示ひとつを取り上げて見て
も、流通のしくみや生産者の意識に左右され、満足

きる状況にあると言えません。

このような機会を多くつくり、生産者・消費者の相互
理解を高めることが重要だと感じました。

2007年2月1日(木)
第2回アグリフォーラムいしかわ 開催!

「食」と「農」のフォーラム開催を決めました。

日時:07年3月17日(土)10:30〜
場所:フレンドパーク 2Fホール(生協連のあるビル)
内容:講演会
    講師 辻井 博 県立大学教授 京都大学名誉教授
        イリノイ大学博士  (右の写真の方)
        ●先生の豊富な海外生活の経験から、日本食の
          すばらしさ、地元の風土に培
われた「食」のよさ
          を写真等を使って話
していただきます。
   *詳しい案内は後日行ないます。

2007年1月19日(金)
環境パートナシップ 企画調整委員会 開催!

会員の確保と県民エコステーションまつりについて
話し合いました。
@会員の確保
  環境活動をさらに県内に広めるため

  石川県が募集する「いしかわ事業者版ISO」の
  登録者を中心に勧誘をすすめる
A県民エコステーションまつり(予定)
  日時:07年6月3日(日)
  場所:石川県広坂庁舎前又は中央公園
  内容:まつり実行委員会で検討を進める

2007年1月17日(水)
日生協 07年全国政策討論集会 開催!

今年は「第10次中計 第1次案」について伊藤専務
より報告があり、討論しました。
生協の社会的役割の発揮が進むなか、生協法改正
に向けて、コンプライアンス経営の確立やガバナンス
課題についての討論が中心になりました。
記念講演は「日本経済のゆくえ」をテーマに
早稲田大学大学院野口教授の講演がありました。

2007年1月12日(金)
鳥インフルエンザ情報

宮崎県で「高病原性鳥インフルエンザ」と疑われる
事例が発生し、北陸農政局より3名の職員の方が
説明に来協されました。
(事例の概要)
 所在地:宮崎県宮崎郡清武町
 飼養状況:約12000羽(肉用種鳥)
(経過)
 1月11日夜宮崎県庁より農水省に連絡があり、
 検査中で明日結果は判明します。
(対応)
 発生農場を中心に10Km以内の区域で移動が
 制限されます。

鶏卵、鶏肉を食べて、鳥インフルエンザに感染
した事例はないようです。 

2007年1月9日(火)
生協法改正@ 馳衆議院議員との懇談会開催!

生協法の改正は、厚生労働省「生協制度見直し
検討会」で最終案がまとめられ、これから法案
審議が行なわれます。
1月中旬からの自民党大会及び通常国会召集
に向けて、馳衆議院議員と懇談しました。事前
に「生協法改正関連資料」を届けてあったことも
あり、生協法改正の内容はよく理解され、改正案
の成立には頑張っていただけることが確認できま
した。
ちなみに、馳議員の奥様「高見恭子さん」も生協の
組合員で、毎週木曜日に共同購入で商品利用

されているとのことでした。




 
サイトポリシー|・交通案内|・お問合せ
Copyright(C)2006石川県生活協同組合連合会All Rights Reserved.
920-0024金沢市西念3‐3‐5 TEL 076-264‐0550