サイトマップ|・リンク集
 いしかわ県連トップページ>生協連紹介


生協連とは

県連活動速報

会員生協

組織概況

役員体制

40周年記念事業

定款
県連活動速報

2006 19 2007.3.23
1.生協連・消団連主催 
消費者行政に関する懇談会を開催しました! 
                                        2007.3.20(火)労済会館3F特別会議室
 
懇談会は石川県県民生活課課長、消費生活支援センター所長をはじめ、各市の消費者行政担当課長・職員10名が出席し、消費者団体からは金沢市校下婦人会連絡協議会、石川県新生活運動協議会、生活学校連絡会、消団連、生協連から17名が出席しました。
 今年度初めて生協連で行った、組合員2000名を対象にした消費者トラブルアンケートと、消団連での行政調査報告をもとに懇談しました。
 各市の消費者行政担当者は、少ない予算の中で出前講座やHPの活用など、さまざまな工夫や取組みされていることが報告されました。
消費者からは、専門相談員の配置や相談窓口をわかりやすくしてほしいこと、消費者懇話会を設置して消費者の声を反映させて欲しいことなどが出されました。

2.アグリフォーラムいしかわ.
「アジアの『食』から健康を学ぶ」フォーラムを開催!
                                        2007.3.17(土)/フレンドパーク2Fホール
 
講師に石川県立大学教授辻井博氏を迎え、講演会を開催しました。
講演は世界の食糧自給率の問題や日本の農業政策、米魚食文化についてなど多岐にわたり、体験談をまじえながら、興味深く話されました。
 参加者からは「楽しくわかりやすい話でした」「世界の食糧事情がわかった」など、もう少し時間をかけて聞きたかったとの感想が寄せられました。



2006 18 2007.2.27
1.生協法改正に向けて 
岡田参議院議員と懇談しました! 
                                        2007.2.26(月)/岡田議員金沢事務所
 
石川県連では2月26日、生協法改正の理解をもとめるため、横山会長理事、庄田副会長理事、表専務理事が岡田直樹参議院議員を訪問し、懇談しました。
 生協法は1948年に制定されてから抜本的な改正が行われていないことで、実情との間で大きな齟齬があることや、県域規制、員外利用禁止などでの問題点を説明しました。また、全国の生協の概要、石川県内の生協についても紹介しました。
 岡田議員からは、生協法改正について理解を示していただき、審議がスムーズに進むように働きかけていきたいと話していただきました。また、学生時代は生協の食堂をよく利用していたとの懐かしいお話も聞かれました。
 また、今年度生協連では憲法学習会の開催を予定していますが、講師になっていただけるとの承諾もいただきました。

2.広報担当者研修会 
「上手な写真の撮り方」を研修しました!
                                         2007.2.21(水)/ヨシダ印刷(株)

 「上手な写真を撮れるようになりたい」との要望で今回の広報担当者研修会は「上手な写真の撮り方」について研修をしました。
 ヨシダ印刷(株)のプロのカメラマンに「覚えて得する基礎知識」としてデジタルカメラの使い方について教えていただきいました。写真は広く、中くらい、ポイントを絞ったものと同じ場面で3枚撮る。逆光時はストロボをたく。など具体的なアドバイスをいただきながら、写真を上手に撮る方法について研修しました。
また、ビスケットを被写体に美味しさをどうしたら写真にだせるか、光のあて方、カメラの位置など、実習を交えて研修しました。


2006 17 2007.2.15
1.石川県消費者団体連絡会 平成18年度 米消費拡大料理教室 
ご飯食を見直そう!
〜メタボリック症候群にならないために〜
                                                      2007.2.13(火)/金沢勤労者プラザ
 
石川県消団連では「ご飯食を見直そう〜メタボリック症候群にならないために」をテーマに管理栄養士の野村淳子先生を講師に迎え、お米を使った料理教室を開催しました。
 メタボリック症候群対策として、カロリーが低く、野菜たっぷりの献立として、今回は、いり大豆ごはん、治部煮、みぞれ汁、小松菜の柚子浸しの4品を作りました。
 総カロリーはカレーライス1食分よりも低く、野菜は1日の必要量の半分を摂ることができました。
 男性6人を含む36名の参加者には大変好評で「金沢の郷土料理の治部煮が簡単に美味しく作れた。家族にも作って食べてもらいたい」「みぞれ汁は野菜たっぷりで、味付けも美味しかった」「いり大豆ご飯は香ばしくて美味しい」と感想が寄せられました。
 メタボリック症候群にならないためには、規則正しい食習慣、運動習慣、生活習慣が大切であるとのお話もお聞きしました。
 

2006 16 2007.2.6
1.生協法改正に向けて 
沓掛参議院議員と懇談しました! 
                                        2007.2.3(土)/沓掛議員金沢事務所
 
石川県連では2月3日、生協法改正の理解をもとめるため、横山会長理事、表専務理事が沓掛参議院議員を訪問し、懇談しました。
 生協法は1948年に制定されてから抜本的な改正が行われていないことで、実情との間で大きな齟齬があることや、県域規制、員外利用禁止などでの問題点を説明しました。
 沓掛議員からは、現在の国会の動向など話していただき、生協および生協法改正について理解を深めていただきました。

今後も改正案の『最終取りまとめ』が後退することなく法案に盛り込まれ、今国会で成立するように、石川県選出の国会議員との懇談を進めていきます。
2006 15 2007.1.12
1.生協法改正に向けて 
馳衆議院議員と懇談を行いました! 
                                        2007.1.9(火)/馳衆議院議員金沢事務所
 
生協法の改正は、厚生労働省「生協制度見直し検討会」で
最終案がまとめられ、これから法案審議が行なわれます。
 1月中旬からの自民党大会及び通常国会召集に向けて、横山会長理事、表専務理事、渡辺理事が馳衆議院議員を訪問し、懇談しました。
 生協法は1948年に制定されてから抜本的な改正が行われていないことで、実情との間で大きな齟齬があることや、県域規制、員外利用禁止などでの問題点を具体例を挙げて説明しました。
また、生協の概要、石川県内の生協、生協連の活動についても紹介しました。
 馳議員からは「生協法について今まで知らなかったが、いろいろな規制があることがわかった。
今回の生協法改正については、賛成であり、成立に向け頑張っていきたい。」 と理解をしめしていただけました。

今後も改正案の『中間取りまとめ』が後退することなく法案に盛り込まれ、今国会で成立するように、石川県選出の国会議員との懇談を進めていきます。


2006 14 2006.12.18
1.平成18年度 
石川県生協連行政懇談会を開催!                                         2006.12.18(月)/石川県勤労者福祉文化会館4F会議室
 
石川県の生協担当窓口である県民生活課との懇談会は県から近田課長、今井参事の2名、県連理事・会員生協役職員から11名が参加し、開催しました。
 まず、活動報告が行われ、県連の委員会活動、生協法改正の取り組みについてと、会員生協からは経営状況及び今年度の主な取り組みが報告されました。
 県への要望事項では@補助金の据え置き、A運営資金・長期設備資金制度の継続、B生協法の改正について、C災害時の物資協定の見直し協力、D消費者行政に関する基本計画の策定についてです。コープいしかわからは員外利用許可申請時の速やかな対応について要望が出され、報告事項を含め意見交流を行いました。
 今年度も、2月〜3月にかけて指導検査に入ることや、生協法の改正については生協側からの情報も提供してほしいと話され、懇談会を通じて相互理解が深まりました。
  
2006 13 2006.12.14
1.石川県消団連 
第2回石川県消費者学校を開催!                                         2006.12.12(火)/石川県勤労者福祉文化会館ホール
 
「医療制度改革で県ごとに健康保険料が違ってくるらしい。どういうことになるのか」との疑問が消団連幹事から出され、第2回石川県消費者学校では医療改革制度について学習することになりました。
 消費者学校では石川県保険医協会事務局長神田順一氏を講師に迎え、「医療制度改革関連法の全体像と問題点」をテーマに、消団連幹事、構成団体会員から40名が参加し学習しました。
 医療制度改革のねらいは06年度から2012年度にかけて段階的に制度を改革し、
2025年度までに医療給付費を8兆円削減することであり、、
@短期的対策、A中長期的対策、B削減効果を「担保」にする制度設計の3つの構成について学習しました。
 患者負担の引き上げ、都道府県「医療費適正計画」の作成・実施、後期高齢者医療保険広域連合の設立など、公的保険給付が削減、減少され、国民負担が増加していきます。特に高齢者にとっては厳しい現状となりそうです。
 参加者からは「医療制度の見直しがどんな内容かわかり、参考になった」「国民負担が増え続けることにやりきれない思いがする」「食事、運動に気をつけ元気に年をとらなくてはと思った」などの感想が寄せられました。
 

2006 12 2006.12.4
1.石川県消団連 
第37回石川県消費者大会を開催!                                         2006.11.27(月)/金沢都ホテル
 
第37回石川県消費者大会は安部司氏(「食品の裏側」著者)を講師に迎え、「食品の安全を考える〜加工食品の賢い利用の仕方〜」をテーマに記念講演を開催しました。
 著書「食品の裏側」が話題になっていることもあり、当日は300人の参加者で会場満席の状況でした。
 安部氏は簡単で便利、美味しい、きれいな加工食品の取りすぎに警告をならし、食品の表示を見ること、素材を生かした手づくりを心がけることなど話されました。
 参加者は子育て層も多く、家族や自分の食生活を見直すきっかけとなりました。
 大会の盛会にあたり、石川県から県民生活課近田課長、金沢市市民参画課消費生活センター福田所長からご挨拶いただきました。
 午後からは石川県消団連設立40周年の記念レセプションが開催され、行政、関係団体、幹事・監事OB、構成団体の代表者らが出席しました。40周年を契機に石川県消費者運動のさらなる前進、発展を祈念したレセプションとなりました。

2006 11 2006.10.23
1.石川県生協連ソフトボール大会 
大学生協北陸地域センターチーム初優勝!!                                         2006.10.21(土)/湖南運動公園グランド
 
県連ソフトボール大会はコープいしかわから6チーム、大学地域センターチーム、県連チームの8チームが対戦しました。
 さわやかな秋晴れの中、各チーム熱戦を展開し、日頃の運動不足の解消にもなったようです。北陸地域センター、県連チームなど人数の少ないチームは他チームに助っ人をお願いしたりと、当初の目的である親睦、交流も深まりました。
 試合の結果は、多くの予想を反して北陸地域センターチームが優勝しました。
優勝はコープいしかわ鶴来チーム、3位は同じく小松センターでした。



2006 10 2006.10.20
1.石川県生協連・消団連で 
石川県に対し灯油に関する要請行動を行いました。 
                                        2006.10.20(金)/石川県庁会議室
 
石川県県民文化局県民生活課近田課長に灯油の安定供給と適正価格の実現を求め、消団連田上代表幹事から要請書を手渡しました。
 消団連より田上代表幹事、宮本・大舘副代表幹事の3名、生協連からは若林理事、表専務理事、コープいしかわ灯油担当、県連事務局の4名、合計7名が参加しました
。当日は、北陸での生活に密着した要請内容ということもあり、マスコミの取材(NHK、テレビ金沢、朝日放送、北国・北陸中日新聞等)もありました。

要請内容は以下の3点です。 
1.国との連携で、安心できる灯油の量確保と安定供給を万全の体制でのぞむこと。
2.適正価格を実現するため調査・監視・指導を行い、消費者にはタイムリーな情報をわかりやすく提供すること。
3.急激な天候異変による在庫不足に対応するため、輸送及び備蓄体制を確保すること。
詳しくは〈灯油に関する要請書〉をごらんください。

2006 bX 2006.9.25
1.石川県生協連 環境・平和委員会  憲法学習会を開催! 
  "憲法「改正」の行方”について学習しました!

       
                     2006.9.25(月)/フレンドパーク2Fホール

 
石川県生協連 環境・平和委員会では、弁護士の岩淵正明氏を講師に迎え、「憲法」学習会を開催しました。岩淵弁護士は”憲法「改正」の行方”と題し、
1.誰がどんな理由で憲法「改正」を目指しているか 
2.どんなふうに変えられようとしているか 
3.憲法を変える手続きは、どこまで進んでいるか
について、わかりやすく話されました。 
 岩淵弁護士は自由民主党の新憲法草案と現憲法を比較し「前文では戦争への反省・平和的生存権が削除され、愛国心・国防の責務が規定されている。」また「今まで第九条第二項があるため、歯止めとなり、平和がなりたっていた」と第九条第二項が削除されることによる弊害について指摘されました。 
参加者からは憲法改正にあたっての国民投票法について、愛国心の表現は他国に例がないのかなどの質問が出されました。
学習会には4会員生協より、34名が参加しました。




2006 bW 2006.9.19

1.会員生協職員交流
  県連ボウリング大会を開催しました!

       
                      2006.9.16(土)/マンボウ金沢

 
石川県連では、会員生協の職員の交流・親睦を目的にボウリング大会を開催しました。      4会員生協から32名が参加し、混成10チームを編成しました。庄田副会長理事のあいさつ、大学事業連合の能村実行委員長のルール説明の後、始球式を行い、表専務理事が投球しました。チーム内で、まず自己紹介を行って、ゲームを開始しましたが、すぐに歓声につつまれ、和やかな雰囲気でボウリングを楽しみました。
混成チームでのボウリング大会は始めての試みでしたが、参加者からは「楽しかった!」との声が聞かれました。

大会の成績(上位)は次のとおりです。
○チーム対抗
 優 勝 すみれチーム(馬場・いしかわ、宮本・いしかわ、北野・共済、水元、藤島・学校)
 準優勝 ゆりチーム(横井・学校、表・県連、岡野・いしかわ)
 第3位 こすもすチーム(花野・いしかわ、山本・いしかわ、上野・大学地域センター)
○個人
 優 勝 馬場良子(コープいしかわ) スコア295+H60点
 準優勝 横井伸哉(学 校)     スコア354点
 第3位 北川恵子(コープいしかわ) スコア278+H60点


2006 bV 2006.9.11
1.2006年度石川県生協連
  理事・監事研修会を開催しました!

       
             2006.9.9(土)/石川県勤労者福祉文化会館

 
石川県連では「生協役員の役割と責任」をテーマに日生協法規対策室長宮部好広氏を講師に迎え、理事・監事研修会を開催しました。当日は5会員生協から理事・監事、幹部職員35名が参加しました。
 生協法は生協の最も基本となる法律であること、定款は「生協の憲法」であり、生協における最上位の自治規範であることからはじまり、生協の機関と運営の基本を押さえ、理事の一般的役割、理事の役割分担(例)、非常勤理事の役割、監事の役割について学習しました。役員の責任については事例を紹介しながらわかりやすく説明されました。
 理事・監事の役割、責任について基本なことを学習でき大変有意義な研修会となりました。
参加者からも日頃疑問に思っていることなど質問が出されました。


2006 bU 2006.8.31

1.県連食の安全委員会
  石川県健康福祉部木村部長との
            意見交換会を開催しました!

       
                       2006.8.30(水)/石川県庁会議室
 
県連食の安全委員会では石川県健康福祉部木村部長との意見交換会を開催しました。
 石川県から木村部長以下、食品安全対策室他7名、生協連からは横山会長理事、庄田副会長理事、表専務理事、佐原委員長、コープいしかわ鈴木、廣瀬委員、県連事務局の合計7名が参加しました。
 懇談会では、石川県で「いしかわ食育推進計画(仮称)」が策定されることから、食育の取り組みについてと、ポジティブリスト制度の対応などの食の安全行政について、食の安全行動計画、監視指導計画の実施結果の公表について、リスクコミュニーケーションのあり方について意見交換しました。


2006 bT 2006.8.21

1.いしかわ環境フェア2006に出展
  電気ダイエットコンクールの
       取り組みを紹介しました!

       
2006.8.19(土)、20〈日)/石川県産業展示館3号館
 
 「ふるさと石川の環境を守ろう、育てよう」…続けよう!「MOTTAINAI(もったいない)」のくらし…をテーマに、いしかわ環境フェア2006が開催されました。
 生協連では環境・平和委員会で今年6月におこなった電気ダイエットコンクールの取り組みを紹介しました。
 コンクールの結果「1世帯あたり、545円の節約につながった」ことや、家庭での電気ダイエットのヒントについてお知らせしました。
 コープいしかわは、「水環境」をテーマに「せせらぎウォッチング」の取り組み、環境にやさしいコープ洗剤について紹介しました。



2006 bS 2006.8.1
1.アグリフォーラムいしかわ主催 夏休み親子農業体験バスツアー
  
じゃがいもの収穫を体験しました!
  2006.7.29/北陸乳業(株)、穴水まいもん体験農園、(株)能登ワイン
 
 当日は朝から雨の降るあいにくの天気でしたが、生協およびJAより20組51名の親子が参加しました。
 穴水まいもん体験農園ではじゃがいもの収穫を体験しました。赤土がたっぷり雨を含み、重い粘土状態でしたが、じゃがいもが見えると、歓声があがります。
 丁寧に土の中からじゃがいもを掘りおこして、「じゃがいもはこんなふうにとれるんや」「体験できてよかった」との感想が聞かれました。
 今年は天候も悪く、収穫量は少なめでしたが、子どもたちにとって貴重な体験となりました。
 動物とのふれあい農園では、やぎ、しか、うさぎなどにえさをやり、動物とのふれあいを楽しみました。

 
2.「原爆と人間展」が始まりました。
 8月1日(火)から16日(水)10時〜20時
             *最終日16日は2時までです。

 石川県庁19階展望台ロビー
 *核兵器の被害者を再びつくらせないために証言と映  像が一体となった迫真のパネル






 
サイトポリシー|・交通案内|・お問合せ
Copyright(C)2006石川県生活協同組合連合会All Rights Reserved.
920-0024金沢市西念3‐3‐5 TEL 076-264‐0550